JPAサイトにいくつか変更しなおしました。最新のpixisエンジンに合わせPlack/PSGI (Starman) 上で動作するようにしたほか、Perl 関連資料ページ、Perl採用情報ページを新設しました。またこれとは別にテストとしてPerlで開発を受注できる会社リストのWikiペ…
このたびカジュアルPerlの勉強会に便乗協賛させていただく形でカジュアルPerl + JPAで4/21 に Perl初心者向けの勉強会を執り行う事になりました。今回はより初心者の方が来やすいようにと、以下のような参加資格となってますので、お気軽にどうぞ。参加資格:…
去年10月よりこっそり JPA Pressという会報誌を作らせてもらっています。ご興味のある方は是非どうぞ! → JPA Press #1, JPA Press #2, JPA Press #3また、執筆者も募集しています。大小を問わず、Perlを使っている会社の事例や、製品紹介など掲載を希望され…
JPerl Advent Calendar 2009が去年に引き続き始まりました。Advent Calendarとは元々キリスト教の聖なる日であるクリスマスの日が近くなってきた頃に、その日まであとどれくらい日数があるのかを数えるために作られたものです。現在ではほとんどが子供用の「…
最近CatalystやDBIx::Classで有名なMatt Trout氏とPerl6の開発者の1人であるCarl Masak氏がIRCでPerl5とPerl6の関係性について色々議論した結果基本的な合意が見られたようで、相次いでブログをアップしています。これまでPerl5コミュニティからは「まだまだ…
http://www.perl.org/ perl.orgが英Foxtons社の人的リソースの提供による協力でリニューアルされました。英語オンリーですが、ダウンロードページなどは非常にわかりやすくなっていて、新規参入するユーザーにも便利になっている感じがします。ちなみに.com…
もうすでに作業中に存在に気づいている方はいたかと思いますが、糸柳(itkz)さんのご厚意で ニコニコ動画上に YAPC::Aisa 2009の動画をアップしていただきました。こちらからごらんになれます。http://www.nicovideo.jp/mylist/15370462糸柳さん、本当にあり…
先月末にperl5-porters MLでPerl 5.12リリースへのアナウンスがされているようです。Jesse Vincent氏によるこのメールによると、blead (最新開発版)のフィーチャーフリーズは 11/21に起こり、その後テスト期間及びRCリリースを経て、2009年のクリスマスに5…
ドキュメントの内容をMoose 0.92に対応させました。また、MooseX::Getoptのざっくり訳も追加しておきました。
今回のYAPCでも3人も社内のPerlハッカーがスピーカーとして出演していただいているえとらぼ株式会社様のご厚意でYAPC::Asia Tokyo 2009の写真を話題の写真共有サービス ficia.com上にてアップさせていただきました。ficia.comは今回初めて使いましたが、アッ…
スピーカーの皆様、そしてボランティアスタッフを含めお手伝いしてくださった全ての皆様のおかげで大盛況のうちにつつがなく全日程を終了いたしました。皆様本当にありがとうございました!運営的には正直まだまだ課題を残すYAPCではありましたが、次回以降…
先週でチケットが売りきれてしまったYAPC::Asia Tokyo 2009ですが、本日12:00よりチケットの追加販売を行います!お見逃し無く!さて、YAPCの準備でこちらの更新が空いてしまいました。前夜祭もamachangやyusukebeなどが話す事になり、前夜祭とはいえどなか…
YAPC::Asia Tokyo 2009チケット販売を開始しました!例年ですと1週間ほどで完売いたしますので、お早めにどうぞ!
YAPC Asia 2009 ですが、会場の熱気を多くの方にお伝えする為に、技術評論社様の gihyo.jp で毎日、その日のハイライトをレポートしてくれる方を二名ほど募集致します。 YAPC Asia 2009 の全日程に参加出来る方で是非レポートを書きたいと言う方がいらっしゃ…
YAPC::Asia Tokyo 2009の講演スロットにまだ空きがありますのでついてはセッションをあと10〜15セッション追加募集を行います。20分、40分のどちらでも可です。Perlの使用事例、Perlの活用方法、自分の作ったツールの紹介、その他ちょっとした知識はもちろん…
(English follows Japanese)JPAでは今後The Perl Foundation (TPF)で行っているPerl関連の開発および活動に対する支援活動と同様なものを行う予定です。TPFではたとえばMooseのドキュメントや、Perlコアの改良などに対して支援を行っています。JPAではまだこ…
Perlドキュメントを和訳していくプロジェクトを始めてみました。古くはJapanized Perl Resources ProjectことPerldocJPプロジェクトが存在していますが、いくつかの点を鑑みてJPAでも同様のものを立ち上げて見ることにしました。現時点ではcharsbarこと石垣…
JPAでは現在HTML/CSSコーディングのボランティアを募集しています。YAPC::Asia Tokyo 2009のサイトや、現在進行中のサイトのHTML/CSSコーディングを行う業務です。興味のある方は daisuke+perlassociation.org までご連絡ください (+は@に変えてください)。
(English follows Japanese)YAPC::Asia Tokyo 2009サイト上において、スピーカーの募集とカンファレンスへの事前登録(チケット販売は後ほど行います)を本日より開始しました。20分、40分のプレゼンテーションの登録を受け付けています。プレゼンテーション…
UPDATED: Looks like I may be able to conjure something up, but we need 1 or 2 more people to /give/ the course. If you're interested, please contact lestrrat on irc.perl.org / freenode, or email me my gmail address (lestrrat@). Please let …
(English follows Japanese announcement)紆余曲折ありましたが、本年度YAPC::Asia Tokyoのゲストスピーカーが決定いたしました。Perl界隈では有名な方達ばかりですが、以下に簡単に紹介させていただきます:まずはRichard Dice氏。現在The Perl Foundation…
(English follows Japanese announcement)長らくお待たせいたしましたが、YAPC::Asia Tokyo 2009のスケジュールが正式に決定いたしました!今年のYAPC::Asia Tokyoは9月10日および11日に開催されます。9日は前夜祭として短めのセッションを行う予定です。本…
今回のJPAセミナーは大阪市立総合生涯学習センターで行いました。内容は予告通りJay Shirley氏のCatalystトークと私のMooseトークを発表させていただきました。MooseトークではなんとかぎりぎりMoose::Roleまで話すことができましたがその他にも色々とおもし…
本日はJPA セミナー #02です。これから新幹線に乗るのですが、良い天気に恵まれて、ちょうどなんか旅行日和で少し浮かれています。本日の会場は大阪市立総合生涯学習センターとなっています。土地勘がない私は最初行くときに大分迷ってしまいました(北新地…
5/14 JPA #02 in 大阪で発表するスライドの手直しがだいたい終わりました。かなりの大作です。Mooseの基本 - クラス定義の仕方等、基本Moose::Role - ロールについてMoose 応用編 - もうちょっと応用を利かせた使い方Mooseツール - Mooseで動く様々なツール…
JPAの活動のひとつとして、Perlという技術の広報があります。しかしながら、よっぽどの巨大企業で無い限り、いわゆる伝統的な広報活動というものはお金がかかりすぎてなかなか難しい物です。個人個人が集まって作られるPerlのようなオープンソース活動も例外…
昨日 Padre を開発しているGabor Szabo氏より、Padreの日本語化に興味のある人はいないか、と尋ねられました。Padre はPerlで書かれたPerl用IDEで、Perl開発を効率的に行えるように様々な仕掛けを施しているようです。中国語と韓国語のローカリゼーションは…
メインサイトではどうしても書ける内容が限られてしまうので、いまさらながらブログを開設しました。(GW中で、ちょっとだけ時間ができた、というのが一番の理由かもしれません。もしサイトデザインとかやってくれる方がいたら是非ご一報ください!というわ…